小倉を拠点とする金・ブランド買取専門店【おたからや小倉中津口店】
金買取・ブランド買取は
おたからや小倉中津口店へ
クローゼットで眠ったままにしている金・貴金属や、大掃除などで発見した使っていないブランド品はございませんか?
おたからや小倉中津口店ではお客様の大切なお品物を丁寧に査定・買取いたします。
特にお持ち込みの多い金・貴金属製のアクセサリーやブランドバッグ・ブランド時計については、状態の良くないものや古いものでも高価買取を目指します。
査定費・出張費ともに無料でございますので、お気軽にお問い合わせください。
初めての方へ
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 グッチ ベルト 買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の植波です!</div><div>今回買取させていただいたお品物はグッチ ベルトです!</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>普段、何気なくクローゼットから手に取る「ベルト」。靴やバッグと同じように、ベルトだけを買いにお気に入りのショップへ行く人は少ないかもしれません。 しかし、ベルトはファッションを引き立てる、いわば「名脇役」として常にトレンドと関わり合い、百貨店の売り場を席捲した時代もあるのです。 今回は、ちょっぴり地味でありつつ、コーディネートを引き立ててくれるファッションアイテム、ベルトの歴史についてご紹介させていただきます。<br></div><div><br></div><div>ベルトというのは基本的には、洋服の脇役ですよね。今までのファッションの歴史を振り返ると、『ミリタリールック』や『カジュアルルック』など、そういうファッションのトレンドに合うようなベルトが販売されています。 <br></div><div>例えば、2017年に人気だったサッシュベルト。もともとは、17世紀の欧州諸国で軍隊を識別するために用いられていました。今とデザインは変わりますが、日本でも明治時代からあります。<br></div><div>1950年代には、海外でシャネル、ディオール、いろいろなブランドがパリやミラノでコレクションを発表していました。それを見た世界中のバイヤーやファッション関係者たちが自国に戻って、自国に合うファッションを考えていた時代でした。振り返ってみるとそういう気がします。 <br></div><div>時代の状況やトレンドに合わせて、デザインが工夫されていく、それがベルトなんです。<br></div><div>では、日本にベルトが登場したのはいつ頃なのでしょうか? <br></div><div>欧米諸国は洋装の歴史が長いので、ベルトは必要不可欠ですが、日本にベルトが輸入されたのは今から170年くらい前のことです。 </div><div> 明治時代、横浜に『鹿鳴館』という外国人との社交場がありました。そこで当時の上流階級が洋服を着て、海外の要人と交流を図ったのがベルトの始まりだと言われています。 <br></div><div>その前は、ベルトなんてものはなく、ズボン吊りとかガーターとか、そういうものを使っていたんです。それこそ、戦争が終わった当時は、ベルトの材料となる素材がありません。軍の落下傘の紐を分けてもらってつくったり、布の歯切れを編んでつくったりしたものがほとんどでした。ベルトというよりは、いわゆる紐みたいなものだったんです。<br></div><div>昭和58年に、今はなき原宿の『ハナエモリ』のビルでベルトをメインにしたファッションショーを行います。 <br></div><div>そして、ベルトの認知度が広がり、各百貨店に広い面積をつかったベルト売り場ができました。 <br></div><div><br></div><div>以上、ベルトの歴史をご紹介させていただきました。</div><div><br></div><div><div>当店はブランド品はもちろん、宝飾品・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。</div><div>新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。</div><div>お気軽にお越しください。</div> <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 フィルムカメラ 買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の植波です!</div><div>今回買取させていただいたお品物はフィルムカメラです!</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>フィルムカメラ懐かしいですよね。今回はフィルムカメラまでの歴史をご紹介させていただきます。</div><div><br></div><div>1826年に、フランスのニエプスがはじめて「写真」を完成させました。ニエプスが使った<ruby>感光材料は、</ruby>みなさんの周りの<ruby>道路に</ruby>使われているものと同じ「アスファルト」でした。夏の暑い日に<ruby>屋外で</ruby>8時間光を当てることでアスファルトを固め、固まらなかった<ruby>部分を</ruby>油で洗い流すことで<ruby>画像を</ruby>作りました。<br></div><div>やがてもっと短い<ruby>時間</ruby>で<ruby>鮮明</ruby>な<ruby>画像</ruby>を写したいと考えたニエプスは、「<ruby>銀</ruby>」が<ruby>化学変化</ruby>で黒くなる<ruby>性質</ruby>に<ruby>注目</ruby>しました。<br>そして同じフランス人のダゲールと<ruby>協力</ruby>して<ruby>研究</ruby>を<ruby>続</ruby>けました。 <br></div><div>その<ruby>結果</ruby>、<ruby>銀</ruby>でめっきした<ruby>銅板</ruby>にヨウ素を当てることで<ruby>感光材料</ruby>とし、<ruby>撮影</ruby>後は<ruby>水銀蒸気</ruby>で「<ruby>現像</ruby>」をする<ruby>方法</ruby>を<ruby>完成</ruby>させました。 <br></div><div>「<ruby>現像</ruby>」を行なうことによって光を当てる<ruby>時間</ruby>を20~30分へと短くすることができました。この方法をダゲールは「ダゲレオタイプ」と名づけて1839年に<ruby>発表</ruby>しました。 <br></div><div>ダゲレオタイプは現在の写真と<ruby>比</ruby>べると大きな<ruby>違</ruby>いがひとつあります。それは「<ruby>焼</ruby>き<ruby>増</ruby>し」ができないということです。<br>現在の写真では<ruby>撮影</ruby>でまず「ネガ」を作り、それをもう<ruby>一度</ruby>、<ruby>感光材料</ruby>を<ruby>塗</ruby>った紙である「<ruby>印画紙</ruby>」に写すことで作っています。 <br></div><div>これをくりかえせばたくさんの同じ写真を作ることができますし、<ruby>拡大</ruby>して写せば大きな写真を作ることもできます。この方法を「ネガポジ法」と<ruby>呼</ruby>び、イギリス人のタルボットが1841年に「カロタイプ」(タルボタイプ)として<ruby>発表</ruby>しました。 <br></div><div>この<ruby>方法</ruby>を使ってタルボットは<ruby>世界最初</ruby>の<ruby>写真集</ruby>となる「<ruby>自然</ruby>の<ruby>鉛筆</ruby>」を1844年に<ruby>発行</ruby>しました。</div><div>1851年にイギリス人のアーチャーがガラス板の上に「コロジオン」という<ruby>液体</ruby>と<ruby>銀化合物</ruby>を<ruby>塗</ruby>って<ruby>感光材料</ruby>にする方法を発明しました。この<ruby>方法</ruby>を「<ruby>湿板</ruby>」、1871年にイギリス人のマドックスが「コロジオン」のかわりにゼラチンを使った<ruby>方法</ruby>を<ruby>発明</ruby>しました。 この方法は「<ruby>湿板</ruby>」に対して<ruby>感光材料</ruby>が<ruby>乾燥</ruby>していることから「<ruby>乾板</ruby>」と呼ばれます。 <br></div><div>「<ruby>乾板</ruby>」に使われているガラス板は重く、また割れてしまうという<ruby>不便</ruby>な点がありましたので新しい<ruby>材料</ruby>として「セルロイド」を使うことが考えだされました。<br><table><tbody><tr><td>当初はガラス板のかわりに使いましたが、やがてアメリカ人のイーストマンが<ruby>創設</ruby>した「イーストマン・コダック」社が1889年にセルロイドの<ruby>柔</ruby>らかさを生かして<ruby>巻物状</ruby>にした「ロールフィルム」を<ruby>発売</ruby>しました。<br>この「ロールフィルム」の<ruby>誕生</ruby>が写真をそれまでの<ruby>専門家</ruby>だけのものから<ruby>人々</ruby>へと<ruby>普及</ruby>するきっかけとなりました。<br>また「ロールフィルム」が生まれたことで「<ruby>映画</ruby>」も<ruby>誕生</ruby>することとなったのです。<br> <br>フィルム誕生までの歴史をご紹介させていただきました。</td></tr></tbody></table> </div><div><br></div><div>当店は家電製品はもちろん、ブランド品・宝飾品・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手など多種多様にお買い取りを行っております。</div><div><div>新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。</div><div>お気軽にお越しください。</div> <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 pt950 リング おまとめ 買取致しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の中川です!</div><div>ありがとうございます!</div><div>今回買取させていただいたお品物はpt950 リング おまとめです!</div><div>ありがとうございます!</div><div>皆さんは貴金属と聞いてどういったものを想像されますか。今回買取させていただいたようなお品物も貴金属に該当します。幅広く存在する貴金属ですが、その中でも長年愛され続けているのがこちらのプラチナになります。プラチナはptと表記されることもありこれは元素記号に変換されたものになります。そのためアルファベット表記だとなじみがなくなるといった意見もしばしば。</div><div>さて、プラチナの相場については最近少しずつ上がっているのが事実です。しかし、金と異なりかなりゆっくり上昇しているのです。金が年単位で5000円近く上昇しているのに対して、プラチナは年単位で500円ほどです。10倍の差があるのです。良い点を挙げるとするならば、プラチナの方が相場が安定的といえます。ただ金ほど投資には向いていないでしょう。なぜならあまり期待できないからです。</div><div>金は一週間単位、一日単位で増えています。その勢いはすさまじく収まるところを知りません。長期間伸び続けて今では1万円を超えているのです。</div><div>おたからや小倉中津口店では金プラチナ高級時計、電動工具、ブランドバッグ、切手、古銭、ゲーム機、スマホ、鉄瓶、骨董品などなど多数の買取品目と自信のある価格でご尾案内させていただいております。また、毎月キャンペーンを行っておりますので、きになるかたはぜひ当店ホームページをご覧くださいませ。役立つ情報がきっと見つかるはずです。</div><div>出張買取や自宅整理、遺品整理など多岐にわたりおこなっております。お気軽にお問い合わせください。</div>
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 全国百貨店共通商品券 買取致しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の中川です!</div><div>今回買取させていただいたお品物は全国百貨店共通商品券です!</div><div>ありがとうございます!</div><div>こういった商品券についても多数の取り扱いがございますのでお気軽にお問い合わせまたはご相談お待ちしております。さて、商品券の買取の際に気を付けるべきポイントというのがございます。買取というよりもお客様視点だと売却の方が言葉は適切です。各種ポイントがございますのでご興味ございましたら是非最後までご覧くださるとうれしいです。</div><div>まず一つ目は、折れがないかどうかです。折れというのは一番気を付けるべきポイントといっても過言ではありません。これを防ぐための方法としてしっかり保管しておくことが大事となっておりますので皆様気を付けておいてください。というのも折れがあると買取の際に本来よりも金額が下がってしまうからです。単純な理由で美品かどうかが大事になってきます。もちろんおれがなくても汚れがあると減額するリスクとなりますので十分注意していきましょう。</div><div>商品券を獲得する際には専用の封筒かケースが一緒になっていることが多いと思いますので、その中に入れておくと状態に関しては問題ないでしょう。くれぐれも財布の中に入れておくなどはやめておくことをお勧めいたします。</div><div>二つ目は破れてしまってないかです。一つ目と同様に敗れていると減額の対象になるのです。そのため、水に濡れてしまうようなところ、または濡れてしまうようなものが近くにないか(花瓶やコップ)などを確認するように気を付けしょう。</div><div>おたからや小倉中津口店では金プラチナなど多数の買取品目と自信のある価格でご案内させていただいております。ご来店お待ちしております。</div>
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 バレンシアガ ショルダーバッグ 買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の植波です!</div><div>今回買取させていただいたお品物はバレンシアガ ショルダーバッグです!</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>今回はブランド「バレンシアガ」についてご紹介させていただきます。</div><div><br></div><div>バレンシアガはスペイン発のラグジュアリーブランドで、日本でも高い人気を誇っています。 <br></div><div>元々はオートクチュール(オーダーメイドの1点物)から始まったモード系のブランドでしたが、近年ではラグジュアリーストリートブランドとして有名です。 <br></div><div>芸能人も愛用しており、20代の若者を中心に人気を博しています。 <br></div><div>日本でも、バレンシアガは非常にメジャーなブランドです。<br>グッチグループの傘下にあるバレンシアガ・ジャパンは、全国の百貨店に店舗を展開しています。 <br></div><div>若者からの人気が高く、特にスニーカーやキャップが注目されていることから、ストリートブランドとして人気だということが分ります。 <br></div><div>バレンシアガは1900年代初頭に創立された、非常に歴史のあるブランドです。<br>創立者のクリストバル・バレンシアガは、女性の服装に革命を起こしたと言われるクリスチャン・ディオールと肩を並べるほどの気鋭のデザイナーであり、モード界で初めてゆったりしたシルエットの服をつくったと言われています。 <br></div><div>クリストバル・バレンシアガの死後、1972年から1986年までの間は、香水ブランドとして存続し、1987年からはプレタポルテ(既製服)のブランドとして再スタートを果たします。 <br></div><div>それから長い年月をかけ、靴やバッグなどの小物、メンズウェアなど、商品を拡大していきました。 <br></div><div>ストリートファッションのイメージへと変わったのは2015年、デムナ・ヴァザリアがデザイナーとして就任してからです。 <br></div><div>バレンシアガは、デザイナーが変わるごとにブランドイメージも大きく変遷していきました。 <br></div><div>大きな功績を残したデザイナー、クリストバル・バレンシアガやニコラ・ジェスキエール、デムナ・ヴァザリアなどの活躍により長い間モード系ブランドとして人気を博していましたが、ストリート系ファッションとして変貌を遂げました。 <br></div><div><br></div><div>ブランド「バレンシアガ」についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?</div><div><br></div><div><div>当店はブランド品はもちろん、宝飾品・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。</div><div>新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。</div><div>お気軽にお越しください。</div> <br></div>
-
- 福岡県北九州市小倉北区のお客様 レイバン サングラス 買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや小倉中津口店の植波です!</div><div>今回買取させていただいたお品物はレイバン サングラスです!</div><div>ありがとうございます!</div><div><br></div><div>皆様ご存じのレイバンのサングラスです。今回は「レイバン」というブランドについてご紹介させていただきます。</div><div><br></div><div>世界最高峰のサングラスブランドである「レイバン」は、ジョン・ジェイコブ・ボシュとその友人のヘンリー・ロムが創立したボシュロム社によって生まれました。二人が最初に始めたのは小さな眼鏡店でしたが、あるときボシュが道ばたで見つけた硬質ゴムからヒントを得たことで、状況は変化していきます。 <br></div><div>ボシュは、軽くて丈夫な硬質ゴム製でメガネフレームを作ってはどうかと考え、その開発に成功します。このフレームのメガネが、使いやすいと高く評価され、ボシュロム社の名は一躍有名になりました。やがて光学分野にも進出したボシュロム社は、顕微鏡や写真用レンズなどの製造も行うようになります。 <br></div><div>1900年代になり、ボシュの息子であるエドワードやウィリアムへと世代交代が行われます。ウィリアムが製造に成功した高品質の光学ガラスの誕生で、それまでヨーロッパの輸入品に頼っていたものが、自社でさらに高品質なものを生産可能になりました。<br>その技術は、航空機に取り付ける測量カメラレンズやパイロット用のゴーグル、またサーチライトグラスなど、アメリカ政府の目にもとまるような製品へと発展していきます。<br>そしてこれがレイバンサングラス誕生のきっかけとなったのです。 <br></div><div>二人の青年が始めた眼鏡屋から一大企業にまで発展したボシュロム社は、アビエーターの開発に携わったことがきっかけで、レイバンという後世に続くサングラスブランドを立ち上げることになりました。アビエーターやウェイファーラーなど多くのロングセラーを輩出し、現在では世界中の幅広い世代に支持されています。<br>長く歴史が続いても、機能やスタイル、素材に対するこだわりは今も変わることはありません。だからこそレイバンは、変わらず長く愛され続けているのです。 <br></div><div><br></div><div>始まりは硬質ゴム製のメガネフレームだったなんて驚愕です。いかがだったでしょうか?</div><div><br></div><div><div>当店はブランド品はもちろん、宝飾品・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。</div><div>新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。</div><div>お気軽にお越しください。</div> <br></div>
今がチャンス
金買取のタイミング
金・プラチナなどの貴金属は資産としての側面があるので、どのタイミングで売るべきなのかが気になるところですよね。
もちろん相場の高い時に売るのがおすすめですが、世界の景気や経済情勢に左右されにくいとされているため、年々安定して上昇傾向にございます。
2024年初夏には金(k24)1g/13000円台を更新しました。
金を売るなら今がチャンスですので、ぜひ一度ご連絡くださいませ。
新着情報
当店が選ばれる4つの理由
金・ブランド品など
高価買取実現を目指します
当店はおたからや独自のルートで販売を行っておりますので、金や貴金属、人気のブランドバック・ブランド時計など、高価買取の実現を目指すことが可能です。
初めてのお客様でも
安心できるプロが対応
お持ちのお品物が売れるのかの判断は、ご自身ではなかなか難しいものです。おたからや小倉中津口店では買取ノウハウのあるプロが査定し、丁寧に買取金額とご説明をさせていただきます。
ニーズに合わせた
査定方法で嬉しい!
資金調達のため「今すぐ現金化したい」、査定したい点数が多い・重たいため「自宅まで来て欲しい」など、お客様のご希望に合った買取・査定方法をお選びいただけます。
遺品整理・生前整理も
ご相談ください
遺品整理や生前整理の際などに貴金属や宝石・ブランド時計が出てきた際は、ぜひおたからや小倉中津口店におまかせください。まとめて査定することで、買取金額UPも見込めます!
選べる査定方法
店舗買取
お買い物やお出かけのついでにお立ち寄りください。一度お預かりしてご帰宅時に再度ご来店いただき、査定結果をお伝えすることも可能です。
※査定のみでも駐車場代3時間分無料
ご依頼の流れをみる
出張買取
金買取やブランド買取で持ち運びが不安な場合や、お店まで遠い・点数が多いというお客様でもお気軽にお問い合わせください。小倉北区を中心に北九州市全域にも出張いたします。
ご依頼の流れをみる
宅配買取
非対面をご希望のお客様でも安心してご利用いただけるよう、宅配での買取も承っております。
査定するお品物数の制限はございません。着払いでお送りください。
ご依頼の流れをみる
お買取品目
その他、一覧にないお品物でも無料査定できますので、ご相談ください。
LINEでの簡単査定も実施しております!
よくある質問
アクセス方法
【店舗名】おたからや小倉中津口店
【所在地】福岡県北九州市小倉北区中津口2丁目2-16
【施設名】ASAHISUPEROASISBOX 1F
【電話番号】093-967-3728
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】年末年始 ※事前ご予約で買取対応が可
【駐車場】施設内に300台以上
※査定のみでも施設パーキング3時間分無料です。
査定のみのご来店も歓迎
当店の雰囲気やご説明を体感していただけますので、お気軽にご利用ください。