福岡県北九州市小倉北区のお客様 貴金属まとめ 買取いたしました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉中津口店齋藤です。
今回は、北九州市小倉北区のお客様より 貴金属まとめてお買取りさせていただきありがとうございました。
人類と金の出会いは古く、少なくとも紀元前4000~4500年頃には宝飾品に使われていたと言われています。
時を経ても輝きを失わない金の美しさと神秘性は古代の人々を魅了し、権力や富、信仰の象徴として重んじられてきました。
今私たちの身近にある「金」皆さんも一度は手にしたことありますね。
アクセサリーは勿論、電気機器や家電など様々な媒体で「金」は使用されているのです。
さらに時代が進んでいくと、数ある古代文明の中でも有名なエジプト文明が金を使用し始めます。
エジプト文明が多くの金を利用できた訳には理由があります。
エジプトには世界最長級の河川「ナイル川」が流れておりこのナイル川上流に多く金があったとされています。
金は地下深くに存在しておりますので、それが川に流れるということは難しいことですね。
しかし、その金がなんらかの原因(地震などの地学現象)により、ゆっくりと長い年月をかけ、地表に現れ地表付近に現れた金は雨や風によりゆっくりと川へと流れ出るのです。
そこでナイル川上流にあったエジプト文明が金を発見し生活に取り入れたということですね。
現在でも川に金が流れ出ることはよくあり、「砂金」と呼ばれ素人でも金を採掘することができるのです。
日本が金を採掘し始めたのは西暦600年〜700年頃だとされており、その頃から建築物や織物などに活用されていました。
貴金属も近年大きく変動しており、情報を耳にする事も少なくないでしょう。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・古銭・商品券・切手・古美術品・家電製品など多種多様に買取を行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。