福岡県北九州市小倉北区のお客様 K14ネックレス 買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉中津口店齊藤です。
今回は、北九州市小倉北区のお客様より、 K14ネックレスをお買取りさせていただきありがとうございました。
K14(14金)は、純金(K24)に他の金属を混ぜて強度を増した合金で、ジュエリーなどに広く使われています。
K14の歴史は、純金だけでは柔らかく、アクセサリーとしては使いにくいことから、強度を高めるために他の金属を混ぜるようになったことが始まりです。
特にハワイアンジュエリーに多く使われています。
純金(K24)は柔らかいため、アクセサリーとして使用するには強度に欠けます、そこで他の金属(割金)を混ぜて強度を高めたのがK14です。
K14は、純金に銀、銅、亜鉛などを混ぜて作られます。
割金の配合によって、ピンクゴールドやホワイトゴールドなど、さまざまな色合いを出すことができます。
日本では「K14」と表記されることが多いですが、アジア圏では「14K」と表記されることもあります。
また、585という数字が刻印されている場合もありますが、これらは全て14金(純度58.5%)を意味します。
K14は、ハワイアンジュエリーによく使われています。
ハワイの女王がヴィクトリア女王に贈ったものが起源とされ、ハワイアンジュエリーの伝統的な素材として親しまれています。
K14は、K18(18金)よりも金の含有量が少ないため、価格が比較的リーズナブルです。
K14は、割金の割合が高いため、金の輝きはK18よりも弱く、変色しやすい傾向があります。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・古銭・商品券・切手・古美術品・家電製品など多種多様に買取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。