福岡県北九州市のお客様 ルイヴィトン ノエ エピ買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉中津口店の植波です!
今回買取させていただいたお品物はルイヴィトン ノエ エピです!
ありがとうございます!
ヴィトンバッグですが、様々な種類があるのは皆様ご存じだと思います。そこで今回はヴィトンバッグのデザインについてご紹介させていただきます。
代表的なデザインはモノグラム、ダミエ、エピの3種類があります。
モノグラムはルイヴィトンのシンボルともいえる、LとVを組み合わせたマークを使ったデザインです。 ロゴと一緒に並ぶ花と星の模様は日本の家紋から発想を得ており、1896年に発売されました。 モノグラムの特徴は、ルイヴィトンのブランドロゴに対する想いの強さです。 ロゴマークは製品に対して正対になるように配置され、ロゴが途中で途切れないように職人によって調整されています。 モノグラムの製品には、キャンバス素材を特殊加工した「トアル地」という生地を使用しています。 「トアル地」はエジプト綿に塩化ビニール(PVC)コーティングを施した高級素材です。 軽量で耐久性や防水性があり傷が付きにくい素材は、手入れがしやすいというメリットがあります。
ダミエは、1888年に生まれたデザインです。 日本の古典柄である市松模様から発想を得たダミエは、正方形を組み合わせたシンプルなデザインが特徴で、1889年のパリ万博では金賞を受賞しました。 ダミエは、1896年にモノグラムが登場するまで、ルイヴィトンの主要デザインとして活躍していました。 モノグラムの発表により生産が停止されましたが、モノグラム100周年記念で復刻版を発表し、現在まで定番製品のひとつになっています。 特にエベヌは茶色の濃淡を使ったデザインで、汚れが目立ちにくく、年代を問わずファッションに合わせやすいデザインとして長年愛されています。
エピは1985年に登場したデザインで、線状の細かい型押しが特徴です。 エピはフランス語で「麦の穂」を意味するため、線状の模様は麦が風になびいている様子を表しています。 エピの人気の理由のひとつは、豊富なカラー展開で、発売当初は5色でしたが、2023年3月現在は29色が展開されています。 廃盤になったカラーもあるため、中古品も人気です。 モノグラムやダミエとは異なり、エピに使われている素材は本革です。 エピに使われているグレインレザーという素材は、耐久性に優れており、光の当たり方によって光沢や色彩が変化します。 エピ特有の線状の型押しはシワや汚れが目立ちづらいため、長くきれいに使いたい人におすすめです。
いかがだったでしょうか?
当店はブランド品はもちろん、宝飾品・高級時計・貴金属・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。
お気軽にお越しください。