福岡県北九州市小倉北区のお客様 全国百貨店共通商品券 買取致しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉中津口店の植波です!
今回買取させていただいたお品物は全国百貨店共通商品券です!
ありがとうございます!
商品券のことを金券と呼ぶ方も多いかもしれません。今回は金券についてご紹介させていただきます。
一般的な金券のイメージですが、「金券」は、現金に代わる支払い手段として使用される券やカード類を指します。百貨店やスーパーで使える商品券や、プリペイドカード、新幹線回数券、映画チケット、スポーツ観戦チケットなどがその代表です。
「金券」という言葉自体は法律で定義された用語ではありませんが、関連法令によって様々な形で取り扱われています。たとえば、「資金決済に関する法律」に基づく「前払式支払手段」や、「古物営業法」における「金券類」などが該当します。
商品券とギフト券・ギフトカードの違いですが、商品券は券面金額や商品と引き換える性質を持つ券のことで全国共通百貨店商品券などを指します。ギフト券・ギフトカードは贈答用を目的とした「商品券」。クレジットカード会社が発行するものに多く、券ではなくカード形式であることが多いです。
近年では、チャージ可能なリチャージ式プリペイドカードや、デジタルコード形式のギフト券など、多様な金券が登場しています。
日本の金券は「前払式支払手段」に分類されるため、原則として現金による払い戻し(換金)はできません。ただし、法律上、発行額の20%までは釣銭の支払いが認められています。
ちなみに日本で最初の金券は、江戸時代中期に仙台で発行された「御厄介豆腐切手」とされています。保存が難しい豆腐を引き換えられる券として機能していました。
ちなみに明治20年代に「商品券」という言葉が登場するまでは、「切手」「手形」と呼ばれていました。いかがだったでしょうか?
当店は商品券はもちろん、宝飾品・貴金属・高級時計・ブランド品・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。
お気軽にお越しください。