福岡県北九州市小倉北区のお客様 k14WGなどピアスおまとめ 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや小倉中津口店の植波です!
今回買取させていただいたお品物はk14WGなどピアスおまとめです!
ありがとうございます!
耳元をすてきに演出してくれるピアスですが、今回はピアス位置の名称についてご紹介させていただきます。
イヤーロブは、耳たぶにつけるピアスのことです。英語では「スタンダード・ロブ」(耳たぶの丸い部分)と「アッパー・ロブ」(耳たぶの上部)などと呼び分けることもあります。
いちばんオーソドックスな位置で、ピアスの穴を開けるときの痛みも少なく、ファーストピアスにぴったりの位置です。位置に配慮すれば、耳たぶに複数のピアス穴を開けることもでき、耳たぶに3つ程度のピアスをつけて楽しんでいる方もいます。
トラガスは、耳の穴の前方に位置する軟骨部分につけるピアスをさします。耳たぶより前方にあり、ピアスを目立たせることができる点が魅力です。
近年、トラガスにピアスをつけるのが、タレントやおしゃれ好きの方々の間で流行しています。髪の毛を耳にかけたときにちらりと見えるところがとてもかわいらしいです。
ただし、トラガスは範囲の狭い部位なので自分で穴を開けるのはかなりの注意が必要です。特にピアス初心者の方は病院やピアススタジオを利用するのがよいでしょう。
ヘリックスは耳上方の軟骨部分につけるピアスのことです。トラガスに近い部分は「フォワードヘリックス」、耳の頂点のあたりは「アンテナヘリックス」と呼びます。
トラガスと同様に目立ちやすいので、他のピアスとは一味違う存在感を出せる点がおすすめです。ヘリックス用のピアスはファッション性も高く、穴を開けずにイヤーカフを飾ることもできます。
穴を開ける際の痛みはそこまで強くないといわれていますが、髪の毛や衣類が引っかかりやすい場所なので、開けた後は注意が必要です。
今回は、ピアス位置の名称について紹介しました。ぜひご自分に合ったピアスの位置を見つけてください。いかがだったでしょうか?
当店は貴金属はもちろん、宝飾品・高級時計・ブランド品・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。
お気軽にお越しください。